"; str2 += txt; str2 += ""; sbWin = window.open(str,"page","width=600, height=650, scrollbars=yes, location=no, menubar=no , resizable=yes"); sbWin.document.open(); //sbWin.document.write(txt); sbWin.document.write(str2); sbWin.focus(); sbWin.document.close(); } // --> 国家資格・検定試験全般 | 司法書士への階段
人気blogランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ にほんブログ村 資格ブログ 公認会計士試験へ

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

司法書士への階段 by hello21c

必ず【司法書士試験合格】を果たします。【目標】2011年合格!!
そして、次のステージ【公認会計士試験】を目指します。
【より効率的な学習法の追求と確立】が必須かと思われます。 ☆日々是鍛錬!前進あるのみ!
どんなに辛くとも、六法に噛り付いてでも、合格の栄冠を獲得するまで、絶対に諦めません!!
限りない可能性を秘めた自分を信じて、明るい受験生活を!!

スポンサーサイト

  • 2016.02.13 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


日商簿記検定2級受験終了、感想

icon icon 合格するための過去問題集日商簿記2級 ’11年2・6月検定対策 よくわかる簿記シリーズ icon

昨日、2月27日は、予定通り、
日商簿記検定2級(2011年2月)を受験いたしました。
受験された方、お疲れ様でした。
主に、TACの「合格するための過去問題集日商簿記2級 ’11年2・6月検定対策 よくわかる簿記シリーズ icon」を3回位やってから挑みましたが・・・。
まず、計算用紙A4サイズの紙1枚だけで、「えっ?!」って思いました。
そうなんだ?過去問題集やっているときには、レポート用紙のびのびと使ってましたから。

私には、結構難しく感じられました。
第1問の3は、惜しかったです。勘定科目に「のれん」を使うのだろう、という発想は、どうやら間違えではなかったようなのですが、なぜか他のものと一緒に「買掛金」も借方にもっていってしまいまして・・・(苦笑)。
第3問、本支店会計も少し形式が変わってました。

点を沢山落としてきた気がします。
試験会場の床の上にいっぱいばらまいてきました(苦笑)。
70点超えは厳しいかもしれません、残念ながら。(>_<)
ダメだったら、次は、11月受験です。
この試験の厳しさは、マークシート形式ではないというところです。
分からない問題が出ても、あてずっぽうに何か書いて、めったに当たるわけではないのです。

3月からは、気持ちを入れ替えて、
2011年 7月、司法書士試験へ向けて、より一層頑張ってまいります。

★24時間取引のFXで資産運用。手数料0円、信託保全のマネーパートナーズ★

<私が現在使用している書籍です>
<封印しておく書籍です>

人気ブログランキングに参加しています。よろしくね〜☆彡→人気blogランキングへにほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

日商簿記検定2級学習中

icon icon 合格するための過去問題集日商簿記2級 ’11年2・6月検定対策 よくわかる簿記シリーズ icon

お久しぶりです。
いろいろと事情があって、
現在、日商簿記検定2級(2011年2月)を目指して、学習中です。
結構難しいですが、がんばります。
TACの「合格するための過去問題集日商簿記2級 ’11年2・6月検定対策 よくわかる簿記シリーズ icon」は、なかなかいいです。
3月からは、
2011年 7月、司法書士試験へ向けて、より一層頑張ってまいります。

★24時間取引のFXで資産運用。手数料0円、信託保全のマネーパートナーズ★

<私が現在使用している書籍です>
<封印しておく書籍です>

人気ブログランキングに参加しています。よろしくね〜☆彡→人気blogランキングへにほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

宅建試験お疲れ様でした。

icon icon わかって合格(うか)る宅建過去10年本試験問題集 平成22年度版 icon

本日、宅建試験を受験された皆様、お疲れ様でした。
予定通り、私も受験いたしました。

以前、平成21年から平成12年まで、10年間遡って、
わかって合格(うか)る宅建過去10年本試験問題集 平成22年度版 icon
を時間を計って解いたときには、平成21年、19年、17年だけ、ぎりぎり合格点、他は不合格という、ていたらくでしたので、かなり不安な気持ちで、試験に臨みました。

やはり結構難しく、歯ごたえがあるように感じられました。
自信がなく勘で解いた問題も少なからずありましたので、正直なところきつかったです。


ドキドキしながら、試験会場付近で資料配布して下さった、以下の2箇所の解答速報を見て答え合わせをしました。

大栄国家試験学院
日建学院

で、結果は、
50問中、なっ、なんと、40問正解!でした。
これまでの自己最高得点でした。
後は、マークミス等のハプニングがないことをお祈りいたしております。

次は、
2011年 7月、司法書士試験へ向けて、より一層頑張ってまいります。

★24時間取引のFXで資産運用。手数料0円、信託保全のマネーパートナーズ★
★100円からのFX:キャンペーン実施中★

<私が現在使用している書籍です>
<封印しておく書籍です>

人気ブログランキングに参加しています。よろしくね〜☆彡→人気blogランキングへにほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

皿回しの要領で

皿回しの要領で

国家資格の合格体験記など拝見していますと、昔からよく、
皿回しの要領で」等といった表現がよく見受けられたものです。

「猿回し」では、ありません。あくまでも、「皿回し」です。(笑)

最初の頃、私は「皿回しの要領」の意味がよく分かりませんでした。

「皿回し」のように、テキストを手の上で、クルクル回転させていれば、
学習効果が高まるのだろうか? なんて、考えていました。
(おっとこれは失敬、つい暴走してしまいました。)

1冊のテキストを何度も繰り返し学習すること。
なんて、思ったりしていました。(笑)

1枚の皿だけをイメージしていると、そういう見当外れな考えが出てくるのですね。

最近になって、本当の意味がようやく分かってきました(遅すぎ! 笑)。

「皿回し」とは、
実は、数枚の皿を同時に回し、観客を楽しませてくれる、あの曲芸ののことだったのです。
(テレビ等でたまに放送されることがありますね。)

回転速度が遅くなったら、皿は落ちて割れてしまいますので、
その皿を再び回します。

そうしているうちに、また別の皿が落ちてしまいそうになり、
また急いで、その別な皿を再び回します。

そうやって、ずっと回し続けていきます。
1枚の皿も割ることのないように、細心の注意を払いながら、
全ての皿をこまめに、何度も何度も回し続けるのです。



これが、試験勉強においても、当てはまるのです。
1つの科目だけを、ずーっと学習し続けるのではなく、
同様に、試験科目全てを、満遍なくやっていくのです。

もちろん試験問題の数、重要度等の差異により、比重の置き方は異なるにしても・・・。
(大小様々な皿を回すようなもので、大きな皿には、力の入れ方も自ずと違ってくるものです。)

そして、その作業を、試験日まで、たんたんと、こなしていきます

それが、合格者の言わんとしている「皿回しの要領」の意味だったのだと思います。

確かに、総合力で勝負するのが、資格試験なので、納得させられます。
私も、見習わなければ。



人気ブログランキングに参加しています。よろしく〜☆彡→人気blogランキングへ


<私が現在使用している書籍>
司法書士「不動産登記法」記述式基本問題集icon
うかる!主要5科目で学ぶ司法書士入門テキストicon
コンサイス判例六法 2007icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(上)icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(下)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(上)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(下)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 会社法・商法icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 商業登記法icon
司法書士デュープロセス 1 民法・不動産登記法 1 第4版icon
司法書士デュープロセス 2 民法・不動産登記法 2 第5版icon
司法書士デュープロセス 3 民法・不動産登記法 3 第6版icon
司法書士デュープロセス 4 会社法・商法・商業登記法 第2版icon

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

行政書士試験について

行政書士試験について

のっちぱぱ、司法書士になるぞ!」様に、
リンクをして頂きました。どうもありがとうございました。

早いもので、もう 2 月ですね。
もう今年に入ってから、 12 分 の 1 年過ぎたことになります(当たり前かぁ〜)。
そして、あッ、という間に、クリスマスが来て、お正月になります。
早い! 早い!
時の経つのが早すぎるぅ〜。

そして、司法書士試験日まで 150 日を切りました。
うかうかしていられません。

なのに、思うように学習がはかどりませ〜ん。(~_~;)

そういえば、先日、行政書士試験の合格発表がありましたね。
合格された方、おめでとうございます。
合格率、4.79%!
依然として、厳しいものがありますね。

それにしても、試験制度改革もそうですが、合格率が一定しないのも、受験生にしてみれば、結構辛いものがありますね。

以前、書店で、少し気になって、行政書士資格試験関係書籍にチラッと目を通し、合格率の推移を調べてみたことがあります。
平成12年度、 8.01%
平成13年度、10.96%
平成14年度、19.23%
平成15年度、 2.89%
という合格率を見たとき(その前後の年度もそうですが、特にこの辺り)、
はっきり言って、自分の目を疑いましたね。

ひどい、ひどすぎますね。
司法試験制度改革については、最近「なぜ、司法書士なのか?」で話題にとり上げたことがありますが、それもさることながら、行政書士試験制度も、よく分かりません。
試験実施機関の意図がよく理解できません。

ある試験のように、合格者をたくさん出すことで、人気を集める作戦に出たのか、と思いきや、その翌年は、極端に合格率を下げ、えっ、司法試験や司法書士試験等のように、難易度を上げることで、さらなる格上げを狙い始めたのか?と思わせる行動に出ています。

一体どういうことなのでしょうか?
気になって、色々とネットで調べると、どうやら、問題点としては、「点数による絶対評価(ある点数以上は合格)」にあり、各年度の問題の難易度のばらつき次第で、合格率が左右されるようです。
14年度に大量合格者を出してしまったために、15年度に問題を極端に難しくして、合格率を下げることにした、という思惑があったようです。

14年度の合格者と15年度の合格者、いずれも、行政書士の有資格者というわけですが、極端に合格率が違うということは、即ち、質、レベルの違いにつながります。それは、別に気にするほどのことはないのでしょうか?

とにかく、受験生のために、
行政書士試験も、他のいくつかの試験のように、早く「相対評価により上位何%を合格」とした方がよいのでは?と思っています。

14年度の合格者の方には、こんな批判めいた文章ですみません。
でも、受験者の方にとってみれば、合格すれば、それでいいのです。あなたに責任はありません。

まだ合格していない方は、色々と不満はあるかもしれませんが、
一度自分で決意した以上、いかなる試験制度であろうと、いかなる試練が待ち構えていようと、自分を信じて、合格の栄冠を勝ち取るまでは、へこたれずに頑張りましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしく〜☆彡→人気blogランキングへ


<私が現在使用している書籍>
コンサイス判例六法 2007icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(上)icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(下)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(上)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(下)icon
司法書士デュープロセス 1 民法・不動産登記法 1 第4版icon
司法書士デュープロセス 2 民法・不動産登記法 2 第5版icon
司法書士デュープロセス 3 民法・不動産登記法 3 第6版icon

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

なぜ独学なのか?

なぜ独学なのか?

勤務社労士ハイパーわかばの挑戦!」様と、
相互リンクをして頂きました。どうもありがとうございました。
ハイパーわかばさんとは共通点が多いこともあり、今後も色々と情報交換していきたいものです。


「通学、通信、独学と、大きく3つに分けた場合、どの学習方法がよいのでしょう?」
というのがよく話題にのぼります。

いずれも一長一短があるのはもちろんです。
メリット、デメリットは、他でも結構取り上げられていますので、ここでは割愛させて頂きます・・・。
色々比較してみても、これが最適!とは断言できないのが現状です。

昔から「学問に王道なし」と言われ続けてきた所以(えゆん)でしょう。

単に金銭的な理由のみで、独学を選択されるのであれば、一考を要します。
注意しなければならないポイントの一つです。
間違った学習方法のまま独学でズルズル行くと、
かえって、「振り返ってみれば、時間とお金の無駄遣いであった。」ということにもなりかねません。

重要ポイントの発見、弱点の補強等には、かなり役に立つはずですので、条件の合う方は、通学・通信がいいかもしれません。
むしろ、比較的費用は高くつきますが、通学・通信で学習し早く合格できれば、結果的には時間とお金の節約になる可能性もあります。
早く合格し、早く業務を開始し、軌道に乗せられれば、すぐに取り戻せるでしょうから・・・。

これまでも繰り返して言い続けてきましたが、私たちの当面の目標は、早く合格することなのです。これを忘れてはいけません。

そして、共通して言える最も重要なこと、それは、いずれにしても、その人のやる気次第だということです。

この学校を選んだから、この講師に教わったから、といって、必ず合格できるという保証はありません。


ところで、私はなぜ独学なのでしょうか?

我が道を行く典型的なB型人間だから」と言えば、それまでですが・・・。

自己分析してみました。

(1)実は、地方在住のため、近くにいい学校がないため通学は無理なのです。
 ↓↓↓
(2)昔一度失敗した経験があるため、通信教育も苦手なのです。
 ↓↓↓
(3)結局、独学しか選択の余地がないことになります。

ここで、改めて、独学の要注意事項を箇条書きにしてみました。

善きにつけ悪しきにつけマイペース、ということです。
・だらけていても、何をしても、自分次第です。誰も注意してくれません。
・家族や知人の方がたまに発破をかけてくれれば、まだいい方です(笑)。
試験という戦場に出る前にまず最初にクリアしなければならない難関がここにあります。
・すなわち、「最大の敵は自分」ということです。


あなたのライフスタイルや、性格等をよく分析して、自分に最適な方法を選択しましょう!

そして、早く自分の学習スタイルを確立しましょう。

とりとめのない話になってしまいました。


人気ブログランキングに参加しています。よろしく〜☆彡→人気blogランキングへ


<私が現在使用している書籍>
コンサイス判例六法 2007icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(上)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(上)icon
司法書士デュープロセス 1 民法・不動産登記法 1 第4版icon
司法書士デュープロセス 2 民法・不動産登記法 2 第5版icon
司法書士デュープロセス 3 民法・不動産登記法 3 第6版icon

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

中年よ!大志を抱け!

中年よ!大志を抱け!

クラーク博士
 「少年よ!大志を抱け!」

少年A
 「はぁい、分かりました。」
 (まあ、時間はたっぷりあるし、明日があるさ。)
 (学問は後回しにして、ゲームでも・・・。)

〜瞬く間に月日は流れすぎ・・・〜

クラーク博士
 (身体ばかり大きくなって、まだまだ大したことないな〜。)
 (また、発破をかけてやるとしよう。)
 「青年よ!大志を抱け!」

青年A
 「はい、分かりました。」
 (分かっちゃいるけど、色々と誘惑も多いしなぁ・・・。)
 (まだまだ時間はあるし、まっ、いいか。)

〜瞬く間に月日は流れすぎ・・・〜

クラーク博士
 (なかなか成功しないな。しょうがない奴だなぁ・・・。)
 (またまた、発破をかけてやるとしよう。)
 「中年よ!大志を抱け!」

中年A
 「はい、分かりました。」
 (まだ時間はあるし、ま〜だ大丈夫。大丈夫。)
 (大丈夫のはずだが、・・・。えっ!?もう時間がないって!?)
 (こりゃいけない、急いで頑張らなければ!)

とまぁ、私なんか、こんなものです。
まだ若い頃、ただ日々の生活のほんの目先の雑事に溺れ、
時間は永遠にある」位の、
錯覚、というか、幻想にも似た思いに、囚われていた気がします。
ほんと、情けないですね。

昔の方は、
少年老い易く学成難し、
一寸の光陰軽んずべからず。

とは、よく言ったものです。

まさしく、その通りですね。

これからは、
一日一日を
そして、
一瞬一瞬を
もっと、もっと、
大切に、有意義に、過ごしていきたいものですね♪


人気ブログランキングに参加しています。よろしく〜☆彡→人気blogランキングへ


<私が現在使用している書籍>
コンサイス判例六法 2007icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(上)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(上)icon
司法書士デュープロセス 1 民法・不動産登記法 1 第4版icon
司法書士デュープロセス 2 民法・不動産登記法 2 第5版icon
司法書士デュープロセス 3 民法・不動産登記法 3 第6版icon

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

苦難の中にあってこそ人間の真価が問われるもの

苦難の中にあってこそ人間の真価が問われるもの

(1)試験に運よく1〜2回程度で合格できる人はすごい。
→とてもうらやましいと、私は思います。

(2)試験に何度も何度も挑戦して合格した人もすごい。
→そんな頑張り屋さんに、私は敬意を表します。

要するに、何年かけても合格できれば、それでいいのです。
当面の目標は、合格の栄冠を勝ち取ることにこそあるわけですから。
(とはいえ、法改正等に伴う買い替え費用の増加、精神的負担の増大等、諸々の要因もありますので、早く合格するに越したことはありませんが、・・・。)


当然のことながら、最初から合格までに長期間要するつもりの人は、きっといないことでしょう。
にもかかわらず、なかなか合格しない。
ただ時間だけが虚しく過ぎていく・・・。

殆どの人は、途中で挫折してしまいます。
挫折した人の中には、ボーダーラインギリギリで落ちた人も、きっといるに違いありません。
合格直前だった、あともう一歩及ばないだけだった、かもしれないのに、です。

今までやってきたこと全てが水の泡。
振り返ってみれば、ただ時間とお金の大きな無駄遣いであった、という結末。
非常にもったいないことです・・・。

「あんなに頑張ったのに・・・」という思いが、強ければ強いほど、なおさら
悔しさが胸に込み上げてくるものです。
そして、やる気もそがれてしまいがちです。
私自身何度も経験しているので、そういう気持ちはよく分かります。

でも、そんなときにこそ、ありきたりの言葉ですが、まず「初心に帰る」ことです。
最初に志したときのことを、もう一度よ〜く思い出してみましょう。

そして、合格と不合格の明暗を分けたのは何だったのか反省して、次につなげることにしましょう。
落ち込んでばかりいては、先に進めませんよ。

最初から何回まで(或いは何年まで)と、タイムリミットを決めて取り組み、
ダメだったらあっさり諦めるのも、それはそれでいいでしょう。
実際、それで、モチベーションを最大限まで高めて取り組み、見事短期合格できる方も結構多いようです。

その一方で、せっかくこれまで頑張ってきたのだから、ここで諦めるわけにはいかない!、という執念とも言えるほどの強い信念を持ち、懸命に取り組むことも非常に大切なことだと、私は思います。

「粘り勝ち」という言葉があります。
難関の国家資格試験であればなおさらのこと、上位合格者といえども、
余裕で合格できるほど、そんなに甘いものではないはず、です。
試験日まで、そして試験時間中も、最後まで粘り抜いたものが勝ちます。
それは、短期合格であるか否かを問わず、言えることです。
まさに、試験は粘り勝ち、以外の何ものでもありません。

苦難の中にあってこそ人間の真価が問われるものです。


人気ブログランキングに参加しています。よろしく〜☆彡→人気blogランキングへ


<私が現在使用している書籍>
コンサイス判例六法 2007icon
2007年版 司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 民法(上)icon
2007年版司法書士試験 合格ゾーン過去問題集 不動産登記法(上)icon
司法書士デュープロセス 1 民法・不動産登記法 1 第4版icon
司法書士デュープロセス 2 民法・不動産登記法 2 第5版icon
司法書士デュープロセス 3 民法・不動産登記法 3 第6版icon

あなたのキャリアアップを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。

タイマーとWeb六法

Save
Help

-----
電子版 六法全書データベース
書籍等検索
categories
selected entries
recent comment
archives
お気に入りブログ更新
links
Sponsored Links

【Yahoo!ショッピング】人気のパソコンが激安



recent trackback
profile
search this site.
others
sponsored links
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
Now Visitor:
since 06/11/09